LOVEのお裾分け

長男の彼女ちゃんがかわゆすぎる(*´艸`*)
存在が今や、うちの家族の癒しになっておーる!

img_2228.jpg

で、長男は言う!
「俺がいるから〇〇(彼女の名前)と会えるんやで!!!」と。

娘っこは言う!
「にぃにぃが振られたら、にぃにぃは彼女ちゃんに会えなくなるけど
わたし達は会い続けるんやでーーー!!!」と。

次男坊は言う!
「もう、兄ちゃんの彼女ってだけの関係じゃないから。
家族みたいなもんやから!!!」と。

どうやらみんな彼女ちゃんにメロメロである。
そして彼女ちゃんは娘っこと次男坊に
「ほんまに嬉しい。ありがとう」と伝えるのであーる。

このなんとも言えない幸せな空気感もわたしは好きなのだ。

 

息子の彼女を、、、
娘の彼を、、、
好きになれない、とか
腹が立つ、とか たまーに聞く。

子どもを思い通りにしたい(親の所有物だと思っている)
自分の中の好きじゃない部分、見たくない部分を見せられている
なんだと思う。

ひとりよがりを続けるか
一定の距離でいるか
仲良くなるか
これは自分で選んで決められること。

相手のせいではなく、自分の向き合い方だよね!
うちは全員が「仲良くなる」を選んでいるだけ。

方向が同じで嬉しいなーと思っている。
これだと共通の体験をみんなでできるから、より仲良くなれる。

img_2364.jpg

昨日、彼女ちゃんがお土産を持ってきてくれました。
彼女ちゃんのお母さんの出身が徳之島で、そこのお土産。

わたしの好みを知っているかのよう〜!!!

彼女ちゃんの家族も、長男を可愛がり、仲良くしてくれてます。
ほんと嬉しいことです。

高校の卒業式の時(高3からつきあっている2人)
わたしは、彼女ちゃんのお父さんとお母さんから声をかけられました。

「なんでわたしが長男の母だと分かったのだろう?」と疑問に思ったけれど
あまりに素敵なご夫婦だったから、会話を楽しみ、疑問すら忘れてました。

でね
「なんでわたしが長男の母だと分かったのだろう?」の疑問が最近解決したの。

それは・・・

・・

卒業式の日、
自分たち夫婦より 自分の娘を
前のめりでカメラにおさめていた人がわたしだったから!だそう。
(自分の息子より)

恥ずかしいー(。>﹏<。)

見られていたのね・・・^^;

大学受験で、長男の心が何度も折れそうになったとき
ずっと励まし続けてくれてたのは彼女ちゃん。

環境や人は、その人の潜在能力をグンと引き出してくれる。

実際に知ってはいたけども
この時は目の当たりにしました。

受験時に恋人がいるのはよくない!というのは
できなかった時の言い訳を用意しているということなんだよね。

それが
心から溢れる喜びの選択ならば

結果は変わっていく。

 

16890862 - couple in their new home with cardboard boxes, sitting on covered sofa

誰とどう過ごしたいか?

これは自分の人生を大きく変えると 今は思っています。

妥協したり
今を犠牲にしたりしたくないし、
子ども達もそうあってくれたらいいな。

彼女ちゃんが大好きだ!という行動が
お父さんとお母さんにまで繋がれたと、わたしは思っています。

41249221 - happy valentines love story concept of a romantic couple swinging on the moon, holding hands and kissing against chalk drawings background of a night sky.

そのまえにー

ふたりの
お互いを想い合う気持ちが
溢れて
周りに伝染したんだね(*´∀`*)

LOVEのお裾分け、ありがたや〜

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次