「なんのためにしていたんだっけ?」

頭がごちゃごちゃになると、思う。
「まーた、頭を使いすぎてる」と。

そんな時わたしは、考えること自体をやめる。

そして
自分を楽しませる工夫をする。

わたしの楽しみは
[box class=”box5″]

  • 音楽を聞くこと
  • 映画を観ること
  • ヨガ
  • 自然に触れる
  • お風呂(温泉)

[/box]

これらは
心静かにボーッとなれる

ボーっとすると聞くと、
楽しみじゃないように感じるかもしれないが
わたしにとってはご機嫌になることなのだ。

小さな頃から
起こることにはどんな意味があって
どんな現象になっていくのか、
そしてわたしは、どうしたいのか?に興味があって

[box class=”box21″]
ボーッとすると、自分の本当の声が聞こえるから。
[/box]

ボーッとする時の
ふと湧くインスピレーション感じること
わたしにとっては間違いない。

大切な答え合わせのような感じ。

音楽も映画もパソコン(スマホも)の中なので
日々のわたしのパソコン周りはこんな感じ↑になってる。

ノートに書きとめたり、
CARDを引いたり、
顔のコリをほぐしていたりもする。

この時間は
「なんのためにしていたんだっけ?」という
自分の軸に戻してもくれる。

自分を楽しませると
心は良い状態になるから、
向き合うことに前向きになれる。

自分と向き合う、相手と向き合うことが苦手とよく聞くが
それは
自分をご機嫌にしてあげていない、ということかもしれない。

喜びを失くすと、心は止まるんだって。

そんなときは
考えること自体をやめて
自分を徹底的に楽しませるチャンス♡

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次