愛のど真ん中をずんずん歩くシリーズ vol.3

(スポンサーリンク)

目次

新しい趣味「ブログ」

心理学を学ぶ前から、楽しんでいる趣味がありました。
それはブログです!

⁡はじめは福岡に住む親友との近況報告のようなものでした。

⁡お互いに子どもが小さかったので
いつでも好きなときに見ることのできるブログが、文通のように便利だと思って使い始めました。

⁡そのうち他の人のブログを読むことも、楽しくなっていきました。

わたしは?と言うと
【幼稚園ママのすべて】みたいな、いろんなママの生態を観察したブログを書くようになっていました😊

⁡いろんなママ
いろんな育て方があり
どれもその人にとっては尊いこと。

正解はないんだと感じながら。

それが少しずつ読まれるようになり
【幼稚園児あるある】や
【旦那あるある】も書き始め
読者さんも増えていって、どんどん楽しくなっていったのです。

母が亡くなる前までは。

恋しい気持ち

その後、母が住んでいた実家を整理したとき、母の何年分もの日記を見つけました。

⁡そこには

わたしには見えていなかった母や
ひとりの女性としての母もいて

なんだか母が恋しくなりました。

こんなこと話したかったなぁ、とかね。

   

そうして思ったのです。
わたしも子ども達に【今のわたし】を残そうと。

わたしも
いつどうなるか?なんて分からない。

ママはこんな風に生きて
何を感じて
そして、どんなことを大切にして
どのように行動してきたかを

記しておこうと決めました。

子ども達の参考になるときが来るなら、それはとても嬉しいことだから。

そう決めたとき、当時やっていたアメブロの中で【ブログ講座】というものを見つけました!

⁡ブログ記事に装飾したり、分かりやすく見える、読まれ続けるブログを書きたい!
と思っていたので、行こうと思いました、、、

が、やはり、ためらいもありました。。。

⁡ブログは読んでいても、実際に会ったこともない人のところに行くって大丈夫なんだろうか?と。

⁡まぁ、杞憂でしたけど。

⁡  

ブログ講座は、その時に欲しかった知識をたんまりと与えてくれました。
しかも当時にしては珍しくホテルラウンジでの講座だったので
ランチやアフタヌーンティーも堪能できること、
それらは食いしん坊のわたしにとって楽しみにもなました!!(食べること重要)

 

そこからです。
気になったセミナーに片っ端から行くようになったのは!

⁡ 

はい、単純です!!!!!

   

つづく。

 

りんごろ

動機は愛から については、こちら↓でじっくりとお伝えします。

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次