叶えるのは努力じゃない、素直力。

昨日はワクワクし過ぎ、
興奮の一日を過ごして爆睡。

心の大切な場所に「これがいいんだ」の
種を蒔いたと思ったら

降り注ぐエネルギーが
陽射しにも養分にもなり、

芽が出て、
どんどん伸びて、
花まで咲かせてくれました。

短い時間なのに、
一気に四季を感じたような深い宇宙時間。

実りある時は
未だに心躍らせてくれてます。

最初はメモしようと、
片手にペンを持ちながら聞き入っていたのだけど
途中でやめました。

もうね、
そのエネルギーの中にどっぷりと浸かろうと思って。

大切なことは残るから。

子どもたちが幼稚園児の頃
運動会で園長が必ず言っていたのは

「お父さん、お母さん、
ビデオに撮るのもいいけれど
その目で、この瞬間を見てください。
ファインダー越しに見るのではなく
肉眼で見て、子どもたちを感じてあげて下さい」
だった。

13年間わたしは園に通ったから
(子ども同士の年が離れてるとこうなる)
毎年毎年、この言葉と運動会はセットになっていた。

思うのね、
【日常こそ、人生】だと。

一瞬一瞬を味わって生きることの積み重ね、
今、生きていることが
人生をつくっている。

園長もそんなことを伝えたかったのだろうと思う。

そうそう、インターンから帰ってきた長男。
ノートにいろんなことをまとめたようで
それらがテーブルの上に置いてあった。

「どうだった?」と聞くと

「気を使って、
帰って来た途端に首がこってることに気づいたよ。
ま、これも社会勉強やね」

なんて言っていた。

そしてノートをパラパラとめくると
そこには見覚えのある、
遠い記憶にあったカタカナたちが。。。

「これ、ポケモンの名前やん!」
(注・長男はポケモンおたく)

そう言った瞬間に、ニヤニヤする長男。

「そやで。
向こうでは、ゲームが連敗ばかり。
これほど負けたことはないねん。
気の持ちようと連敗は関係してるわ!
こんなマインドじゃダメ!!!
俺、自分のマインドのテコ入れしなきゃと思ったわ」

って、、、
インターンの話じゃないんかいっ

でもさ
首がこるくらい、味わっているってことなんだよね。

大切なことは残る。
自分のマインドにも、体にも。

ムフフフ。
昨日の講演のエネルギーが
残りまくっているわたしは、
ふと気づくと、ニヤリ顔になっておる!

ニヤリ最高!!!

そして、
ニヤリがふと出てしまう時って
イメージした夢や望みが叶うと知っている(*´艸`*)
という時なのだよーーー

叶ったということでもある。
単純万歳!!!

 

ん?
長男、、、

ポケモンのことを言っただけで
ニヤ顔したな、そー言えば!
やっぱりポケモンで夢叶えるのかなーw

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次