シェアは新たな自分と出逢える。

自分の信頼していること、
本質や自己基準、自分軸というものは

生まれきたときからあったものや体験を通して確信したこと

本や会話、いろんな人と出逢いシェアを受けたことによって
今の中心軸になったもの。

 

シェアは
相手の中の本質を知り、相手の真実を感じられる。

そして相手の真実が
自分の探し求めていたことで
それこそが自分の中の真実になることも、実は多い。

自分だけの視点はやはり狭く
それだけで物事のすべてを決定していくことは
心からの幸せを望む場合・・・選択肢が少ないということもありうる。

 

わたし自身、
何度も何度もこれらを体験してきたひとり。
これからも、、、、
いや、人生はその繰り返しなのかも!

 

人のシェアや情報、視点は
いろんな感情をわき起こすものだが

内なるところから湧いてくるものは
既に自分にあるものが反応しているのだから

どんな気づきや感情であれ
自分自身の中心軸の素の発見。

 

無意識にあったものが
やっと日の目を見て万歳!なのだと
この数年で思えるようになった。

 

講座やセッションで「しつもん」を繰り返し、
シェアしてもらうことは

それぞれの中心軸の素を発見、披露していること。

ものすごく大切なことだから
わたしだけが一方的に話すことはしない。

人は教えられることより
自分で見つけたことの方が情熱を持ち、行動できる。

 

誰かの強い意見や
影響力のある言葉を拠り所として求めるところから、

自分の中心軸で生きる人が増えたことでもあると
シェアから感じるこの頃です。

 

 

シェアによって
新たな視点や感性が育まれ、

その結果、
今いる人たちとエネルギーが合わなくなったり
人が離れていったり、、、
離婚にいたるケースもあったり、、、等

今ある現状が変容していくことは
安定した日常が変わることかもしれないので

ここまで積み上げてきたものを
壊すように感じられることもあるでしょう。

そのようなことがあったとしても
それは「恐れ」を生むためではありません。

 

経験者のわたしが言えることは

「ベストなカタチを創ること」

だと思います。

 

相手も「相手の中心軸」で生き、
わたしも「自分を生きる」。

ともに在る姿が変わることで
乗る列車が別になっただけです。

 

反対に
ともに在る姿が変わることで
ベストな関係性で一緒に生き続ける場合も
また多くあるのです。

 

どちらにしても
在る姿が変わることは自己成長

自然な流れです。

違う言い方をすれば
「年齢を重ねること」であり
「新陳代謝」です。

 

 

毎回、毎回、何度やっても
シェアタイムは
ワクワクでしかありません。

毎回が
新たな自分との出逢い、
新たなみなさまとの出逢い。

「知りあい」だとしても
毎回、新たな発見があり、
それはさらなる出逢いでもある。

 

恋愛相談でもよく言ってきました。

「新発見をしよう」と。

そのためにわたしはシェアを続け
自分にも問い続けているのだと思う。

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次