好きなのかどうか分からない
と言う人は多い。
そ、それ 本当にそう思ってる?
そんなときもあるよねー!
と
一瞬思わなくもないが、
実はそれが
いちばんひどい言葉かもしれないとわたしは思うのだ。
「自分を大切に、
そして相手も大切にする関係を築きたい」
とは言っている。
が
「その人を愛してる?」と聞くと
「好きなのかどうかわからない」、
「考えたらしんどいから、心が落ち着いてから」
などと言う。
傷つくのが恐いから
その恐さから逃げるために
そう言っているとしたら、
余計に遠回りだな、と思うのだ。
逃げる気持ちを正当化するクセは、その人を幸せから遠ざける
だけじゃなく、
眼の前にいる相手にそんな風に思うということは、
その程度にしか自分も思われない=いちばんひどい状態に自分を置く
でも、そんな人ほど
自分を大切にしてもらえないことに、傷つく。
幸せになるために本当にやらなきゃならないことから
言い訳をして
逃げるクセがついてしまうくらいなら
「嫌われることが恐いから逃げている」と
正直に言う方がいいとわたしは思う。
わたしは、元パートナーが浮気をしたとき
ものすごく傷ついた。
女としてダメと言われているのだろうか?
もうわたしとはやっていけない?
なんでそんなことをするの?
いやいや、
もっと優しくするから捨てないで!
と
いろいろ、いろいろ、
被害妄想も酷すぎる!と言うところまで考え、
かなりの依存傾向を発揮したこともあった。
が、
あれ?
わたし
自分も相手もかなり責めているけど
わたし自身は
この人と一緒にやっていきたいんだっけ?
この状態、望んでる?
と、ふと思った。
そうしたら
何より大切なのは
自分はどうしたくて、これからはどうなっていきたいのか?
だと思えてきた。
(散々、心で悪態をついたからねー)
そして
不安や傷で逃げてしまいたくなるようなことこそ
前に進めて、
自分の人生を取り戻そうという勇気が湧いた。
その時、泣きながら母に電話して
「帰らせてー!!!」と頼みもしたのよね。
そうしたら
「乳飲み子を抱えて何言ってんの!
今動いてないのなら、動かない理由があるはず。
本当にイヤなら、考える前に動いてる。
心から決めたのなら、誰にも止められない。
逆に言えば、
本当なら、いつだって何でもできる。」
と言われて唖然とした。
「娘が苦しんでるのにー!」と言ったが
「それは相手に言いなさい」とピシャリとされた。
そんな経緯もあって、
ただ悪態をついている自分で終えるのは
アホらしくもなってきた。
わたしの愛はこんなもんじゃねぇ!
と
自分への信頼もむくむく湧いてきた。
そして
この人とやり直す、と静かに心に決め、
それ以来、
浮気に関しては一切口にも、態度にも表さず
(わたしが不幸なのはイヤ!と排除した)
自分も相手も大切にして過ごした。
それでも相手が
わたしを大切にしないような行動をするなら
その時に
また自分にどうしたいか聞けばいい、と思った。
自分を大切にする勇気があれば
正しい、正しくない、の世の中の常識や理屈でなく
身をもって、自らの体験で
何が自分にとって大切なのかを知れる。
それらをただただ繰り返していけば
信念となり
人生は自分でつくる!と思える。
親が言ってたから!
あの○○先生も言ってた!
あのメソッドは素晴らしい!
あの考え方を知って、楽になれた!
は
悪くはないが、参考程度。
それらを知ったり、学んだりしても、
自分の経験の中で腑に落とさなければ
ただの知識で終わる。
自分が
「愛してる?」と相手に聞いて
相手が
答えられない場合、
あなたは本当はどう感じるだろう?
好きなのかどうか分からない
は
ない。
究極は
愛してる or あきらめる なのだ。
そして
愛してる
なら
存分に愛したらいい。
優しくしたらいい。
相手がどうであれ。