おおらかであり、 最大のリラックスとは?

最近ね

「わたしから離れていくみたいで寂しいわー」

「周りの人はりんごろのことが好きで、わたしは孤独を感じる」

「他の人とばかり仲良いね」

「入っていけない雰囲気だった」

「わたしのこと、どう思ってるの?」

「思ったことを 自由に言わないで」

等と
いろいろ聞いた。。。

(・・?)

ʕʘ‿ʘʔ

(´⊙ω⊙`)

なになに急にどした?

である。

11150986 - dispute

うぅぅぅぅ。。。
それを伝えて 心地よくなるぅぅぅ?

ならないよね?

その言葉の奥にある本当の気持ちは何だろうね。
そして
伝えた言葉はどこか大切な部分が抜け落ちているんじゃないかな?と思った。

相手との関係性をよくしていきたいなら
自分にしかわからない気持ちや感情を
素直に、そして適切に伝えてみることにトライするといいと思う。

相手にも捉え方や気持ちがある。

だからこそ
本音素直さ、対等な関係性で伝える姿勢が大事で
変な色をつければつけるほど、おかしな方向にいってしまう。

 

本当に伝えたい想いや気持ちを理解してもらえない
と思うなら

自分から出る言葉を意識して
耳を傾けて聴いてほしい。

 

本音を伝えなくても
なんとなく相手が言いたいだろうことは  わかる。
表情や言葉のトーン、タイミング、エネルギーは伝わるから。

けども

わたしがいつも気持ちを汲み取ってあげることは
その人自身から本音を伝える機会を奪うこと
つまり、素直さを失うことに繋がる。

だからあえてわたしは汲み取らず
「今はそう思うのね」と伝えて受けとめる。

昨日は
妹のような仲間とゴハンに行った。

心斎橋のメキシコ料理↓

 Mexi Canaria・メヒカナリア 南船場店
http://r.gnavi.co.jp/70jtujew0000/

妹ちゃん、
仕事はバリバリ!でかなりデキる女性。
恋愛はというと可愛らしい(時に彷徨う

わたしも完璧じゃないし、どちらかというと彷徨いがち。
でもね、泥臭いのが人間だし、個性のひとつだとも思っている。

妹ちゃんってね、
どうしたらそんなに恋愛ネタがありすぎる?
と思うくらい いろいろいろいろある。

けども、素直
そこに嘘がない

ずっと「どうしよう、どうしよう」と
人の意見ばかり聞こうとしてたけど

あなたはどう思うの?
どう感じたの?
そして どうしたいの?

何度も何度も聞くうちに(時に放った)変わっていった。

今ではブレたとしても、戻ってくる。
その戻る時間が速くなっている。かなりの学習能力だ・笑
笑いごとじゃなくて
その素直さをわたしも見習いたいと思う♡

彷徨う姿や迷う姿って
時に面倒だし(自分にあてはまるからね)
味わいつくすまでヘロヘロになるし
味わったと思ったら、また新たな扉がやってくる。

それでもそこに向き合っている姿って
人に勇気を湧かせるんだよね。

妹ちゃんは、泥臭すぎるけど
よく見せたい、とか 意地とか、
いい人でいたいとか、正しさとかが一切ない。

聞いていて気持ちいいから(オモロい時も多し)
だから たくさんの友人がいるのだなと思うし、
大切にされるのだと思うし、
わたしも何かできることがあるかな?って
そんな気持ちが自然に湧いてくる。

関係性は
どう思い、
どう感じ、
どうしていきたいか?を素直に話して
すり合わせて創るもの。

本音が言えないと、深めることは難しい。。。よね。

わたしも仲良くしたいな♡

その素直さだけでいいのだと思う。
いたってシンプル。

寂しいわー、孤独を感じる、他の人とばかり、入っていけない
これらの言葉は仲良くしたいと思っているときに使うのは逆効果。

自分の殻に閉じこもっていたいとき
距離をこれ以上近づけたくないとき
あなたから行動すべき!と思うとき
と受けとめられやすいから。

本当は・・・
本当は・・・

仲良くしたいというより
仲良くなってあとで痛い思いをすることが恐くて(傷つくのが恐くて)
仲良くならないように(実は)決めている!
そのために違う方向にばかり目がいったり、
違う言葉が出たりするのかもしれないね。

 

心から関係性を深めて分かち合いたいと思うのなら
自分の決めたこと(仲良くなってもいつかは傷つくという恐れの思考)とは
違う思考スタイルを選ぶこと。

それが自分の人生のための喜びの努力
恐れの思考を選ぶと決めたことがあるのだから、喜びの思考も選べる。

うまくいかない思考スタイルから
違う思考スタイルに変えちゃおー(///▽///)と
まるで髪型やファッションを変えるように、思考も変えることを選べる。

最初は違和感満載だと思うけれど、
慣れたら、それが自分の中の思考になる。
髪型やファッションが自分に馴染んでいくのと同じ。

素直であることはおおらかであり、
最大のリラックスでもあると感じます。

そんな言葉を伝えていきたいね!

 

対話から自分の言葉を聴いてみたい方はこちらをどうぞ。
[kanren id=”42416″]

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次