今、とあるコンテンツに記事をアップしています。
そちらにエネルギーを注いでいると、自分のBlogがおろそかになるという、、、
なんとも分かりやすい性格だな、と思います。
でも、書くことがやっぱり好き。
改めてBlogの楽しさを感じているところです。
先日、質問家のマツダミヒロさんのBirthdayPartyが素敵な会場で開かれました。
わたしはパーティーが昔から苦手で、
どちらかと言うと避けてきたタイプなのですが、
心が繋がり合う人たちの集いは、
見ているだけでも とても幸せになりました。
その場のエネルギーは、自然に纏ってしまうもの。
日常のなかでも、どんなエネルギーの中に身を置いているか?
自分はどんなエネルギーを発しているのか?
は意識できるので
大切にしようと感じました。
12月、わたしは断捨離を意識して過ごしています。
モノの断捨離だけじゃなく、目に見えないものの整理も、、、です。
例えば、お付き合いや「〇〇せねば」という理由で出かけていた集いなど
限りある時間を大切にするという意味で、
もったいない時間の過ごし方はしないことにしています。
iPhoneやパソコンのデータも、
ワクワクしないものは処分しています。
そこに(自分の)愛があるかどうか、を再度意識しています。
BirthdayPartyでとても感じたのは
「大切なことを大切にする」ということ。
わたしが何かをやるときに忘れたくないのは
ど真ん中の想いですね。
恋愛相談を聞いて思うことも、同じです。
なんだか素直じゃないなぁ、、、と思うときは
大抵、ど真ん中の想いを置き去りにしています。
するとどうなるか?というと
外側、表面のみを繕うことにエネルギーを注いじゃうので
自分の大切など真ん中の想いを忘れていくんです。
それは「ど真ん中の想い」を届けられないことになるので
結局、相手とはうまくいかなくなる、
それは「大切なことを大切にする」をしないことなのです。
自分を大切にしない=相手も大切にできない
だから、失ってしまう。
(;_;)
ミヒロさんと奥さまのわかめちゃん❥ 準備と確認、、、真剣です!
「大切なことを大切にする」というのは
大切な人を大切にすること。
大切にしていたら、それは相手にも伝わり、
相手も大切に想って、大切にしてくれる。
愛するって
それらを起動し、循環させちゃうことだとわたしは思っています。
愛される価値があるのだろうか?
わたしが愛していいのだろうか?
そんな思考は関係ないことで
愛することで人は誠実になり、
愛する喜びを感じながら、自分の深い魂の想いに生きる。
愛するから
愛を受けとめるという心が養われ
愛される体験を自分に重ねることができる。
とってもシンプル。
(長い間、恐れから忘れていたわー)
そして
それらを人生で実践している人のまわりには、
自然にそんな人が集う。
Partyはまさにそんなエネルギーの空間だったと感じました。
体感するって宝だね!
カラダにしみこませることができるから。
あーよかった❥素敵だった!
で
終わらず
自分が日常で実践すること、
そこをわたしは大切にしたいと思います。

この日、司会をさせていただきました。
その時のカンペもしっかりと写真におさめられていましたw
こんな細やかさに気づくPhotographerが
仲間のしゅうしゅうこと上田修司さんです。
司会と言っても、周りに助けられてできることなので
スタッフのみんなには感謝しかありません。
そして
人生ってよくできてるなーと思ったのは
元パートナーは、何十万、何百万人の前で話し、
司会も行う仕事をしています。
同じようにはできないけれど
どんな心がけをしていたか、何を大切にしていたか、
自分の体調やコンディションをどう扱っていたか、などは
側で見てきたからこそ、とても参考になりました。
拙さはあれど、学んだ在り方は実践できるんだと思いましたね。
この幸せなエネルギーの中にいれたことも感謝です!
さて、わたしも・・・
大切な人の生まれきた日を心から祝おう!と心に誓ったのでした(*´艸`*)
(ええ、今から相手を探しますが・・・何か?)