人間の能力でいちばん必要のないものが我慢!
これをさらっと言っちゃう長男に、昨日は笑っちゃった(*´艸`*)
パパさんは肥後もっこすな人で
わたしは九州女の代表みたいに言われてきたんだけどねぇ
(要は、頑固で気が強く、辛抱強い)
子どもは親を見て育つと言うけれど
反面教師だったのかも。
もしくは下の子ふたりの奔放さに
自分も同じように振る舞っていい!と思ったのかもw
動物園にようこそ!
長男ひとりのときは、うちは静かだったように思う。。。
次男坊、娘っこが生まれきてから
我が家は動物園化した。
わたしの理想の子育ては こんなんじゃなかったはず、、、みたいな。
理想???
そんなこと考える間がない!ほど
現実は動物たちの飼育に追われた!!!
毎日がめーいっぱいで、記憶があまりない
が、
とにかく笑って、喜んで、怒って、泣いて・・・を
子ども達とともにやっていたように思う。
ままならない子たちだけど
ままならないからこそ
わたしの未熟さも醜さもぜーんぶ出たようにも思う。
というか、
カッコつけたり、隠したりできる余裕もないほどに
目まぐるしかった。
そんな日々の中、突然母が倒れて亡くなり
無意識に目標にしていた母の生涯を
母の遺した日記により 辿ることとなった。
わたしの人生、このままでいいのだろうか?
と
目まぐるしく過ごしていた時間を振り返るキッカケを母がくれた。
そして自分のための時間も取ろうと決め、
子ども達が学校に行っている時間を使って
心理学を学び直し、いろんなセミナーにもお茶会にも参加した。
魔法の質問認定講師合宿↓では
わたしは初めて、子ども達と離れた時間を持った。
長男は部活優先でパパさんと過ごし、
次男坊と娘っこは、熊本の実家へのふたり旅にチャレンジした。
子ども達がお腹にいるときから
わたしは それぞれを
HAPPY・FUNNY・LOVELY
と勝手に名付けて呼んでいた。
今も潜在意識で思っている。
HAPPY=長男\(^o^)/
FUNNY=次男坊(*´艸`*)
LOVELY=娘っこ(*˘︶˘*).。.:*♡
実現させたいことを ずっとずっと思い続ければ実現する。
お腹の中にいるときから、そう思ってるんだもん。
その波動が彼等に届かないはずはない。
子ども達は
HAPPY・FUNNY・LOVELYを
地で行くような子になったと思う。
去年、実は思っていたことがある。
子ども達も大きくなってきた今、
なぜ
また 子ども達と、濃密な時間を過ごしているのだろう?と。
親離れ、子離れできていないのか?
そろそろ離れるから、最後に仲良くしてるのか?
なんて考え続けた。
後に出た答えは
HAPPY・FUNNY・LOVELYのように
長男は、喜びや幸せを
次男坊は、楽しさを
娘っこは、愛らしさを 体現し
わたしに「これでもか!」くらいの勢いで見せてくれる。
実現させたいことを ずっとずっと思い続ければ実現する
を
忘れてたわたしに届けてくれてたんだ!と知った。
ワクワクしながら決めたことは 必ず実現するんだよね!
どうりで熱いワケだよ、子ども達。
そして
結婚するときに、パパさんに言われたことを思い出した。
「俺は忙しいから、何かあった時に側にいることはできないかもしれない。
ひとりでも生きれるように、自立して生きてほしい」と。
それは自分が望んでいるカタチではなかったが、
大切な人に頼まれたことなら!と素直に聞き入れ、
新しい家族のカタチを創る!と気合いで、ずっとずっとそう思い続けた!
実現するはずだわ。。。
まぁ、ひとりでも生きれるように、自立しちゃったわけw
泣けない、甘えられない、頼れない、は 結婚してからだから。
今なら思う、
大切な人に頼まれたことだから、自分を頑張らせてきたけれど
心から望んでなかったから、しんどくなり、体も壊したんだと。
本当に思っていないことを、自分に思い続けさせてしまったらダメだね。
実現しちゃう。。。
ワクワクしているかも大事だし
本当に思っていないことは、ふたりのためにも伝える勇気を持たなきゃね。
自分を 実現したつもりにさせる!
こうなったらさいこー!を思い浮かべて
その気持ちを味わって、ニマニマすると
脳は錯覚を起こしてくれる。
自分を 実現したつもりにさせると
必然な人や必要な情報もやってくる。
[alert title=””]わたしの過去のように、
望んでいないことで脳を錯覚させちゃダメだよ[/alert]
その後は、どんな展開になるのか?
どんなドラマが待ち受けているか?
自分の人生を楽しんだらいいと思います。
ということを、子ども達に見せつけられた去年でした。
人間の能力でいちばん必要のないものが我慢!
うちのHAPPYは
マジでそれで生きてる。
実現させるパワーは、誰でももってるね♡