どんな思いやりを持ち、示しているか?

考えさせられることがありました。
これも偶然ではない、ね。

次男坊が友達とふざけていたところ
それらをオープンスクールで保護者の方々にも見られていて
違う方向にもどんどん流れていき
いろんな注意を受けることにもなりました。

自分がまいた種は自分に戻ってくる
ということでもあるので
それらは受け入れているのです。

今回とても感じたのは
担任の先生の次男坊を思う気持ち信念です。

信頼してくれていること、
寄り添ってくれていること、
次男坊を思って泣いてくれたこと(これは次男坊から聞いた)。

先生との対話から
「わたしが力になる!」
心から、全力で、やりたくてやっている、ことも感じました。

目の前の人(生徒)に対して、
どんな思いやりを持ち、示しているか?

これらをまざまざと感じて
泣きそうになったくらいです。

育むって素晴らしいね。

そして
優しさとは
傷みのわかる人
だとも思いました。

傷みを感じるからこそ
優しくもでき、厳しいことも言えるんだね。

今日は二者懇談で
学校生活だけじゃなく、勉強のことも話す時間。

でも勉強のことはほとんど話さず、
次男坊の心はどこにあるのだろう?
わたしにいろんな質問をし、聞き入り、
感じてくれていることを真っ直ぐに話して下さりました。

次男坊に心から寄り添い
関わって下さっていること、

真摯さ誠意
脱帽しました。

そして
ありがたく、ありがたく感じています。

出会いは財産です!

 

わたしも
どんな思いやりを持ち、示しているか?

エネルギーを注ぎます。

思ってるだけじゃダメだ!

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次