ブログ講座やブログカスタマイズをしていると
表現することや、
どんな風に見られているか等が
とても気になるとよく聞きます。
でもね・・・
そんなにあなたの周りは敵ばかり???
ジャッジする人ばかり・・・かなぁ?
嫌な想いをすることも
いろいろと思われることが不安になることも
あるかもしれないけれど
どこにいても
気にかけられたり
見守られたり
共感してもらえたりするのも
発信の繋がりや良さだとも思うんだな、わたしは。
繋がりを深められ、
自分の周りは味方だ♡と思えたら
きっとSNS上だけじゃなく
自分のもつセカイが変わるだろうとも思います。
SNSは見る方が
「表現を受け取る準備ができている」ツール。
自分を受けとめてもらうなら
どんな表現をしたいだろう?
どんな風にメッセージを伝えたいだろう?
そう考えると
自分の言葉も記す文章も変わると思います。
そして自分の言葉や文章を
一度自分で受けとめてみるといいなとわたしは思います。
福岡に住む親友に近況を伝えたくて
ブログを始めたわたし。
昔から親友とのお喋りは自分を振り返る時間だったから
ブログはそんな時間にもなっている。
なんにせよ
表現は自分から出る一部。
自分がそこに現れている。
客観的に自分を見つめる機会だと思えば
人の目より
自分の一部を感じられる振り返りに変えられます♡
発信をもう一度振り返りたい方もどうぞ♡
[kanren id=”38968″]