先月、故郷に帰って
海の青さ、ゆるりとしたエネルギー、落ち着いた空気感に
自然であること、それがいい!!!!!
と
ここがわたしの本来の心の位置!と思える場所に戻れました。
叔父と姉と久しぶりにたくさん過ごしたことで
人の姿もこれこれ!自然が楽!!!と痛感しました。
わたしは田舎育ちで、
自然とただただ遊び、お腹が空いたらご飯、遊び疲れで寝るという
オテンバだけで生きていたから、
人の期待や思惑の中で生きてこなかったと思います。
(それは守られていたんだとも思いました)

それもあって
ここ数年、わたしは「人の期待や思惑な動き」に敏感で、
たとえば
力や人気、成功している人などの光を求めて左右され、
振りまわって、
人によって態度が変わる人たちを感じると、
関係性からサッと身を引きたい気持ちになって
距離を置くことが多かったように思います。
今はそんな時期なんだ、と思えるような心の広さは持てず、、、
「苦手。どうぞご自由に」と
その空気から抜け出していました。
「わたしの方が(力のある人と)距離が近いのよ」のような
よく分からない競争の土俵にあげられたり、
それらをアピールすることが快感になっている場合も
気分が悪くてしかたなくて。。。
仲良くしたいのではなく、競争するため、
損得で分ける、
それで近づくのは人として失礼だな、
と感じた
わたしのこの感覚。
ふとした言動から感じる違和感、
なんか自然じゃない。。。。。というモヤモヤ、
その自分の感覚を信頼する。
そんな風には思わない
「人が本当に好きなんだな」
「調和を重んじる人なんだな」と
心から感じる感覚もあるから。
いろんな想いが交差し、いろんなことを価値とし、
いろんな人がいるのが世の中。
本来は「みんな違う」から調和ができる。
パズルピースは凸と凹だから完成するし、
(だからわたしはパズルが好きなのよね)
違うから面白くて、新鮮でもある。
誰ひとり同じ人はいない。
それぞれが違うから、揃うと楽しいし、
違う者同士だから分かり合おうと、知ろうとする。
それは ずっと、ずっと 思い続けてきたことでした。
「みんな違う」ということを
自分の競争心や反骨精神にすることを
悪いと言っているワケではありません。
瞬発力、情熱、短期戦に関しては有効かもしれません。
ですが、
長続き、長期視点ではないので
仲良くしたい場合、パートナーシップなどには、
不向きだと思います。
そして
羨ましい、勝った、負けた、わたしの方が・・・という
主観を基準にしている場合
それは曖昧な基準だから
対象にされた人は疲れます。
気づいていないだけで
争う人も多大なエネルギーを使っているし、
相手にしっかりとそのエネルギーも届けている。
相手から避けられたり、離れられたりしても
それは
自分が出したエネルギーが還ってきただけのもの。
やったことは還ってくる。
ただそれだけです。
争ってしまう本当の理由は、
自分の心の根っこにあって、
本人のみ、まだ気づいていないという状態。
今は、自分の本音と対話できないのだとも思います。
いつか対話するタイミングが訪れるのだと信じて
争わない、分かち合いたいわたしは
意識的に避け、その場からは離れます。

楽しく過ごすセカイも
同じような感覚でいれる人も、場所もあります。
わたしは
限りある時間を
分かち合い、楽しみながら
存分に自分を生きる時間にしたいから
そう在れない場所では生きれません。
幼い頃、
自然とただただ遊び、お腹が空いたらご飯、遊び疲れで寝るという
オテンバで生きれた、ということは
守られていたのですね!
周りの人、場所、見えない力、自分の感覚、魂からも。
大人になった今は意識して
自分の身は自分で守れる。
自分に合わないことは避けていい。
そして
過ごしていて「楽」ってことは
モヤモヤしない、我慢がない、苦しくない。
イヤなことすら浮かばない。
存分に好きを追求し続ける!=魅力全開になれちゃう!
穏やかで、居心地が良く、楽しくて、時間も忘れちゃう!
そうして生きれば
(そうじゃないと生きれないとも言う)
同じような感覚の人とは自然に距離が縮まる。
流れもスムーズです。

LOVESPI★運命変えちゃう!素直力(このBlog)
は
自分の感覚、本音で生きていい。
が中心軸。
感覚、本音は
魂のメッセージ。
生まれきた
この人生で
やりたいことをやっていく。
そのためにエネルギーを使おう!
そう心から思います。