2日間を長く長く感じれたゆとり時間

最高の天気で始まった、長野安曇野での時間。
こちらの企画に参加してきました!

安曇野に到着してから、餅つきまでの時間に我慢できずに食べたものはこちら↓
アップルクリスプ、できたてホヤホヤコロッケ、玄米おかゆパン。

ここで既にノックアウト!!!
味の深みと旨味がヤバすぎました。
そして、胃に優しいから たくさん食べてももたれない、、、

どんどん食べちゃいます 😀

餅つきの前の玄米も美味しかった!
この餅美味い!しかないだろ〜!!!!とかなり前のめりましたねぇ、、、はい。

出来上がった玄米餅は大根おろし、海苔、味付け白菜などなど、、、
いろんな味で食べることができ、
これまたすべてが美味しいのよ、、、

味付け白菜は、かなり食べたね、りんごろ。

そして、夕飯はボリューミーだった!!!
別腹があってよかったよ、本当に❤︎

子ども用のプレートにはハンバーグやエビフライが。
蓮根のはさみ揚げ、サラダ、そして唸った唐揚げ。

目にも、体にも優しいし、心も満たしてくれる。
美味しいものを食べてほしい!という想いは、しっかりとハートに届きました❤︎

そして
食欲が満たされることは 幸せを感じること。
ここもかなり感じました。

「美味しい!!!」と分かち合えることも どれだけ嬉しいかーーー☺︎

子ども達のエネルギーで、どれだけ満たされているのかも感じることができました。
もうね、みんなパワフルだったよー

玄関から、お花に癒され
古民家のほっこり感、家具やアートにも温もりを感じました。

その他に、娘っこと食べたデザート。
ソイプリン、穀物コーヒーラテ、チーズケーキ。

朝ごはんの玄米おむすびの甘みと絶妙な塩加減もたまりませんっ!!!
スープは野菜の甘みと塩だけの味付けらしい。。。。。。。。。深すぎるー
そして、写真左はお昼ご飯。ペロリン!です!!!

自然と動物達、美味しいものに、温泉。
いろんな家族との共有体験に分かち合い。

娘っこは、長い長い時間を過ごしたようだった!と 喜んでました。
うー、母ちゃん嬉しいっ

そして、企画してくれた君さんや
古民家『 一絲 ito 』の美穂さんに感謝です。

旅って、やっぱりいい!!!

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次