記憶

記憶の中にあるこれまで。
どれだけの言葉や行動やしぐさや表情
現れた症状、環境、、、
どんな風に思ってきたか。
それが、今の自分を決めようとする。
その記憶を握っているのは自分。
{C6BB42F2-4A84-44F4-99B0-2A5C057BD4EF:01}
自分にとって悪い状況だと思ってきたこと
傷ついてきたこと
それを何がなんでも回避しようとする記憶。
このパターンはこれだ、、、と思うのは
過去に当てはめ
過去と同じことをまたしようとしている。
ネガティブであろうと、
慣れの方が、安心するものなんだなー
本当はどうなるのかはわからないし
わからなければ聞けばいいし
どうしていきたいのか、伝えたらいい。
何もせずに、何かが変わることはない。
アクションを起こす
もしくは
これまでと同じようにするのではなく
変えていけば
少しずつ変化は起こる。
けども
アクションのベースが
記憶によっての回避なら何も変わらない。
ただの回避だから。

自分が確実にどう在りたいかを思うだけではなく

アクションを少しでも起こし続け
確信する。
あとはコントロールしない。
不安を自ら探さず、任せる。
記憶に流れず、記憶を創る。
それを意識して、無意識に落とすのは
人の持つ可能性だろうなー。

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次