誕生日のプレゼント企画に続々とご応募をありがとうございます。
[kanren id=”38335″]
懐かしい方々からのご応募もあったりで
みなさん嬉しいコメントまで下さりありがとうございます。
やはり感じます。
言葉の力を。
おめでとう、ありがとう、素敵です、会いたいです、素晴らしいです、等
素直に感じる、相手を想う、 相手が喜ぶ言葉がある。
その言葉を伝えたとして、
伝え方がすべて同じ人は、誰ひとりとしていない。
だからこそ嬉しいですね!
心のこもったメッセージをありがとうございます。
自分が素直に感じる、相手を想う気持ちが大切なんだな、と
改めて思いました。
わたしはある時から、Facebookの誕生日メッセージやコメントをやめました。
完全にやめたのではなく、今 身近にいる親しい人や仲間には送ることもあります。
でも、できるなら直接そばで言いたい派!
行動で関わり合うことがすぐにできない時は
メッセージやコメントなどを使って 気にかけようと心がけています。
以前、知り合いが 親友と呼んでいる友達のことをこんな風に言っていました。
「あれだけ仲がよかったのに、連絡をしてこない!」と。
わたしは
『仲が良いのなら、相手が連絡をしてくるかどうか、ではなく
自分が連絡をしたらいいんじゃないの?』
と話しました。
相手から連絡が欲しいのであれば、そう言ってみたらいいと思うし
自分が素直に感じる、相手を想う気持ちが大切だと
やはり思うのです。
「あれだけ仲がよかったのに、連絡をしてこない!」というエネルギーも
なんだか伝わるような気がする。。。Σ(゚д゚;)
それも怖いよぉぉぉ。。。。。(/_;)/~~
小さな意地やプライドは、自分の不安や心配からきていると思います。
まず、自分の不安や心配に目を向けてあげてほしいです。
そして
「不安や心配で自分をずっと落ち込ませたくない!」と思えたときに
行動を変えることができるんじゃないかな。
逆に目を向けてあげない限り、
人生は不安や心配との追いかけっこでしかなくなるように感じます。
わたしは父を、突然の事故で
母も 突然の脳梗塞で亡くしました。
いちばん後悔したのは、
自分が素直に感じる、相手を想う気持ちを表せてなかったことでした。
今はね、、、
何年も自分と向き合ってきたので、
自分を責めも、落ち込ませもしていないけれど
後悔を長い間感じ、不安や心配との追いかけっこをしていました。
そして、、、今は思う。
素直じゃない人って 面倒なの。(これはわたしのことを言ってます)
だから、人との関係性がうまくいかない時は、素直じゃないのかも?と
面倒な自分になっていないか、振り返る機会にしたらいいと思います。
とくに自分の言葉に 耳を傾けて。
素直な言葉なら、周りからもなんだかゆるされちゃうものです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
後悔は、自分が作るもの。
機会には、もう2度と出会えないかもしれません。
言葉を使うなら、
自分が素直に感じる、想う気持ちを伝えることを大切に。
相手がどうか、ではなく 自分がどうしたいか?で
わたしは人生を創りたいな。
プレゼント企画。
驚きましたがダントツで『強み発掘コンサル』が多いです。
5年くらい前???かな。
何百人もの人の強みを発掘しました。
今はその当時を知っている人は少ないと思うのだけど。
強みを知っても人生が幸せになるとは限りません。
幸せは感じるものなので。
強みありき!ではなく、自分の資質の中の強みを知る。
そんな気持ちで受けてくださいね!(ご応募は今日までです)