自然に育ち合う

ある時、
どうしても自然に笑えないことがありました。
あれ?みんな笑ってるのに
全然楽しくないんだけど???
{BDB5CD9C-48F1-464A-93CD-CC94C7DA464B:01}


その時に初めて
わたしはどんなことが好きなのか?
わたしはどんなことがイヤなのか?
何気なく合わせていること、
気づかないようにしていることが
ハッキリとあるんだと思いました。
習慣って
自分の意思に反していても
身につけたことをやるんです。
良かれと思って身につけたから、なんだけど。
誰にとっての、良かれなのか、、、
【自分にとって本当にそれは必要なのか?】
問うことも大事です。
違和感を違和感として感じること、
これ、ポイント♪
子どもの反抗はそうです。
親に自我を表す、
ここを通って、親と分かち合った子どもは
自信を持つんだとも感じます。
只今、反抗期に入ってる次男坊。
毎日、わたしへの質問の多いこと^ ^
わたしは
良かれ、ではなく
本当の気持ちを話します。
{077157BC-06D8-4AC5-977D-6F65AE907191:01}


彼とも、分かち合いたいから。
そして
それを望んでいると言われたから。
子どもは
母のわたしを愛して大事に思っています。
わたしもそうしてる。
けども
大人とはいえ わたしもまだ未熟。
子ども達と同じ。
お互いに育て合いましょ♡
{71A8425B-7EBA-4F76-83A4-3AD7CB3CC394:01}


前髪のびのび親子(笑)

—–

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次