高校時代。
定年間近の
英語のオジイサン先生(当時はそう見えていた)が
誰も聞いてない様ないつもの授業の中で
(記憶はおぼろげだが)
急に声を張り上げて
「いつか見ていろ!俺だって!!!と思ってきた」
と叫んだのよね。
大爆笑で終わって、先生も笑っていたけど
すごーく心に残ったことを覚えている。
私は専業主婦を
望んではなかったが
結局13年続けている。
だけど
「主婦にだって大事なことは沢山ある!!!」
と
当時の英語の先生の様に感じることもある(笑)
大爆笑で終わってもちろん構わないが。
そうやって
子ども達に関わってきたからこそ
見えるものもある!と言いきれる
が
同じ様な主婦の方の
一方的(に見える)な子どもへの愛情(エゴ?)も
また関わってきたからこそ感じてもいる。
これはもう
主婦とかの枠を超えて
『人として』なんだと思う。
結局はそこなのかもしれないね・・・
人がうんぬん・・・より
自分をより見つめる様になれました。
一つの事を
長い時間続けること
そうしようと思ってなくても
続けてきたことで
感じれることがあること。
これはかなり
自分の中で
大事な経験になりました。
子ども達に感謝!
だね。
—–