愛の人、
そんな風に言ってもらうことが このところ重なって
少々戸惑うわたし。
愛って、、、
愛って なんだろう?
子どもとの関係を どこで話しても 面白い!とかいいねー♡と言われるけども
当たり前すぎて それがいいのかどうかなんて考えたことがなく
本人はいたって真剣でガチ。
今日は、娘ちゃんが熱を出して
ふたりで出掛けようって約束が守れなくて、とても残念で
でも、一日ベタベタしてたりして、それが実は嬉しかったりしたわたし
病気になると、めっちゃ甘えてくれるー。
弱気になるこんな時だからこそ、甘えるがよいーーーと思うのであーる。
元気になると素っ気ないけどもーーー
熱が出るって、健康な証拠だよな~と
しんどそうなんだけど、ちょいとホッとするわたし。
ここらでカラダの大掃除をして、この夏を乗り切ってくれたらいいな~なんて思う。
ごめんね、しんどい時に。
子ども達とは
マジでぶつかったり、本気で泣いたり、
大人も子どもも関係なく、甘えたり 頼ったりしています。
これっていいのかな?なんて考えたことがなく
人間は身近で接したら
ドロドロもハッキリ!もさっぱりも、傷つくコトもあって
それでも
お互いのたまらなく一緒にいたい時を見出すのだと思うんだー。
だから一緒にいるんじゃない???
そーゆーの、見つける前に恐くて逃げる人多いけど
それで本当の愛とか見つかるのかいね?って思うんだ。
人間は生まれながらにして
ひとりじゃなーんにもできない。
うんちもおしっこも、ごはんも人任せ。
誰かに寄りかかって、頼って、
最初からできないところを見せながら生きてるんだぜ?
って思うの。
そして
老いていくときも、そう。
誰かに寄りかかって、頼って、
最後もできないところを見せながら死ぬんだぜ?
って思う。
死んで灰になることも、誰かに頼らなきゃできないんだよー。
かっことかつけてる場合じゃないんだよねー
どれだけ愛おしさを共有できるか?
なんじゃないのかなって、わたしは思ってるんだ。
だから真剣でガチ。
これを面白い、とか いいねーって言われることが不思議で
みんなってどんな生活してるんだい?ってわたしが聞きたい。
わたしは最後のときまで
愛おしさを感じること、を探し続けたいなー。
愛って言うなら
それを『愛』と想いたいかもしれない。
真剣にガチの中で。
—–