会話は、情報の交換だけではありません。
どんなことが好きなのかな?
どう感じてるのかな?
いつもどんなことをしてるのかな?
困ってることは何かな?
何が面白いと思うのかな?
どんなことが嫌いなのかな? など
その人の【味】や【人となり】や【エネルギー】が出ています。
そこを探すことも関係性を深めることになります。
会話を情報の交換だけとせずに
【想い】を引き出し合ってみましょう。
ひとつ、注意することがあるとするならば、
相手の言動を勝手に判断して振り回されていては
【想い】を共有するどころか
自分の【想い】すら、話すことができません。
相手を自分の主観ではかることは、やめましょうね!
ニュートラルな気持ちで 想いを分かち合えるといいなと思います。
情報の交換だけじゃなく、想いを共有しませんか?