滞る原因は 相手によってではなく つまり自分にもあるということです。

最近、会う人会う人に『3人のママって感じしな~い!』と言われるのですが
そもそも、、、、、
3人のママってどんな印象なんでしょうハテナ
こんな感じ???矢印

わたしの周りのママ友は いわゆる「お母さん」的なイメージとは違うかなぁ
アクティブですよ、今時のママって。

先日『いつ子育てしてるの???』と聞かれましたが
子は育ってくれますのでね、どちらかというと今では聞き役と家事だけかな。
育ってくれます親のことはしっかりと見ています!!!
わたしが楽しそうだと、楽しい。
わたしが怒ると、悲しい(怒りの奥は悲しみ)
わたしが優しいと、優しい。
そんなお互いの雰囲気は伝わりますね。

そうそう!!!!!
長男君(^-^)が初めて言ったんですよぉぉぉぉぉ
今度の誕生日か、その週末、おれが兄妹の面倒見てるから
泊まるくらいの勢いで好きに遊んできたら~???
って!奥さん!!!
まぁ、そこまでして遊ぶ人もいないんですがね・笑
ただ、そんなことを言うんだな~って嬉しくなりました。

育ててきたかいがあったぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~っとプププッ


子ども達に感じて、接してきていることだったり
これからも続けようと思っていることだったりしますが
基本、パートナーにも同じだと思うのですポイント。

子どもにはできるけど、パートナーにはできない!と言う方もいますが
パートナーにできなければ、子どもに本当にできるのかな?とわたしは思っています。
逆に言うと、素直になれば 子どもにできることをパートナーにもできるのですよ~

日々の喜びや悲しみをわかちあうとは
喜びは倍になり、悲しみや怒りは小さくなる。
それは 人生の豊かさにもなると思います。
豊かさが増え、気持ちが安定すると、ココロは満たされ安心します。
パートナーとそんな関係を創れた時、
子育てにも余裕がもてるんじゃないかとわたしは思います。

滞る原因は 相手によってではなく
つまり自分にもあるということです。

子どもに素直に育ってほしいと願うのなら、まず自分が素直になる。
パートナーの本音が聞きたいのなら、まず自分が素直に本音を話す。
これが一番の近道のような気がします。
わたしもまだ日々修行の身です!

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次