自分では気付かない事、気付いてない事を
教えてもらうのは(話してもらうのは)
おったまげる!ね~(笑)
だって
当たり前だと思って
過ごしてるんだもん、毎日。
気付かないはずだ・・・
それが良い意見だったとして
素直に受け止めて
そこを意識し始めると
これまた
上手くことが運んでたりする。
そんな連鎖で
夏からは
会いたかったー
と、思える人と
限りなく会えたのよね~!
距離的に
離れた人とも・・・
こんな中身の濃い(笑)時間を過ごしたのは
久しぶりだよー。
ありがたいな~と思いつつ
どうしてそう事が上手くいったのかを
それぞれ考えてみたら
一つの行動が浮かび上がってきました。
(私の場合のみなんで、敢えて言いませんが)
なので
もっとその行動を意識して
大事にしてみようと思います。
『会いたかったー』と思う人の一人に
亡くなった母がいます。
だけどこれだけはどうあがいても無理。
でも
もし会えたのなら、こう話したいとか
こんな風に聴いてあげたいとか
そう思えた事も大きかったと感じてます。
何も伝えられなかった私と
志半ばで旅立っただろう母も
どちらも別れの言葉も交わせなかった。
そこに悲しみだけを感じるのは
育ててもらった以上、失礼だと何となく思ったし
してもらった事を返せなかったからこそ
今からの一歩をも
母の想いあってこそと
感じて過ごせることが出来てます。
残してくれてたものと気付かなかったこと
が
自分の中で一致して
受け止められたのかもしれないです。
だとしても
どちらにも
感謝ですね。
—–