情熱に突き動かされて


久しぶりに美味しいワインを頂きました。

photo:01


photo:02


作り手の想いや歴史を聞かせてもらうと
ほんま じーんときます。

生み出すって
ただ、ただスゴイな~とドキドキしちゃいながらお話もきいてました。

photo:03


わたしは、サポートが好きだな~と思うのはこんな時。

生みの苦しみや、忍耐、
時間を経て熟成するものだったり、
生み出すことだったり、
届けることだったり、
そんなことにチャレンジしてる人を見守ること、支えることに情熱がわいちゃいます!

今の仕事も、
その人らしく人生を彩るサポートだから好きなのかもなー。

でも
もっと情熱がわくことを見つけてしまったら
わたしはきっと今の仕事はやめるだろうなー(笑)

専業主婦も好きだったのは
そーゆー理由から。
働くようになったのは、娘ちゃんから
『ママも仕事してー!!!』と言われたから←マジ!

一番支えが必要だろうと思ってた、
家族の中で一番小さかった子に言われちゃったのよぉぉぉ

キッカケはそんなもん。

子どもって、嘘がないと言うか、、、
真っ直ぐで
時々ドキっとするような事を言ったりします。

大人のように常識や良識ではない、
ま、考えていないから言えるとも思うけど
かなりドンピシャな事を、ねぇ。

まー、だから面白いし
その言葉が自分の胸に残る場合は
何か扉を叩かれた気がして
実行するようにしています。

わたしの元に来てくれた天使達の言葉だからねー♡

自然派ワインのお話で興味深かったのは
最近はね、若い方でも
(ラベルひとつにしても)
常識にとらわれない、協会に屈さない
美味しいワインを作ることにこだわってる方が出てきたってこと。

もー、そんな話を聞いてしまったら
味わいたくなるやんね~(笑)

そこに行ったから、
見つけてきたから、
繋がってきた実際のお話は、ほぅ~と唸るお話ばかりでした。

体験って素晴らしいなー。
またまたそう思う日でありました!

ムフフ
ワイン、買っちゃったよーん!

—–

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次