忙しいトキほど子どもを怒りたくなる

先日、仕事中に携帯電話が鳴りました。。。
自宅からだったので、もしや子ども達に何か?(その日は休日だったので)と思い
席を外して電話に出る。。。
電話に出れるタイミングで良かったaya

すると次男坊が
もしもし。 あ、お母さん?

  俺な、遊ぶ約束しててんけどな、その人と遊べなくなってなー

  どうしたらいい?

一瞬、立ちくらみしそうだったわっ困った
そんなコトで電話してきたの?

お母さん、仕事中やねん。

ジブンで考えたら分かるやんかぁ

いいね?

とは言いません。
ジブンの事情を優先して話したって、意味ないでしょ?
電話してきたってコトは、ひとりで不安になったんですポイント
そんなトキにイライラした感情で話しても、彼の不安は消せません。
余計に誰かに電話したくなるに違いないのです。

★ リアルなココロで生きる道 ★

はは そうかぁ、遊ぶ人いなかったんやなぁ
  それなら、どうする?
  他の人にまた連絡してみる?
  それとも家で何かしておく?
  お母さんはもう少し仕事するんだけど
  どちらかで時間を過ごせるかなぁ???どう?

と、いつも通りに話せば落ち着いて考え直すんですね。
なんでこんなトキに???と思えば思うほど、腹立たしい口調で話しているのです。
そんなイライラした言葉は素直に耳に入りません。
まず、聞く

その後に投げかける
そして子ども自身で選ぶ
まで、待ってあげるのですポイント

それだけで、後を心配せずに
いつも通りに仕事に戻れるのは、このアタシですから。
子どもとの関わりも一つ一つが積み重ねです。(夫婦もね・笑)

アナタは子どもと
どんな姿で、どんな関わりで
時間を積み重ねていきたいですか?
りんご

—–

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次