幸せになるのは

「あなたのために」
その言葉を、大切な人に使ったことがあります。
だけどね、、、返ってきた言葉はありませんでした。

自分を優先して、自分のために考えてほしいと
願ったからなんですが
それは
「決めたのはあなた」という
責任を押しつけた形になったんだと、後で気づきました。

それ以来
「わたしは○○と思う」そんな風に
自分の気持ちを伝えるようにしました。
そして
「あなたはどう?」と聞くこともあります。

相談がありました。
(ご本人には了承を得ています。)

好きな気持ちは伝えているけれど、返事がないんです。
わたしと会うのも、つき合うのも 相手に任せています。。。と。

一見、「相手のため」を思っているようですが
あなた次第です!と渡された相手は、
どうして良いのかとまどうこともあるように思います。

つき合うことも
断わられる可能性も
どちらもあるとして
『全てを自分が負う決断=選択』をすることが
本当の【あなたのため】であり、
【自分のため】のように今は感じます。

嬉しさも落ち込みも、わいてくる自分の気持ちです。
その気持ちまで相手次第にしてしまうと、
相手は困ってしまいますね。

全てを自分が負うと決めて、大切なことを伝えてますか?

【幸せになるのは、誰でもなく自分の力】

 

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次