
反抗期でもある。
先日
「ジブンのイライラをぶつけんなや!」 と 叫ばれた。
まったく~可愛くない・笑
アタシのイライラよりは、長男君がもっとイライラしてたんだけどね。
いや、正確に言うと アタシは次男坊を怒っていたんだけども
長男君は風邪気味で帰宅したばかり。。。
学校では元気で頑張った分、ゆっくりと話を聞いて欲しかったんだと思う。
が、母は弟ばかりを見ていた上に ガミガミうるさかった!ってとこやね。
旦那クンもそうだけど、ジブンを見てくれているか?はダイジポイントだね
(c) houjicha
|写真素材 PIXTA
「仕事やってんのは そっちの都合やろ!」 とも言われたな。
なんともグサリ。
。。。
。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。
って ドアホ!!!
どの口がそんなコト吐いてんねん!10年はえ~っつーんだよっ(10年なのか?)
尻の青いガキが 言いたいことだけ言うんじゃねぇ~
反抗するならなぁ 徹底しぃや!(なんじゃこの脅迫?)
野球の練習着はジブンで洗って、明日の弁当も作って
オカンの世話にはなりません!ってそこまで言えやっ!
覚悟もない反抗は 小さい男のすることや! ドアホ!!!!!!
はい。ここまで言います。
ウチの子はね、恵まれてると思う。
不自由なくさせてきたし、甘い部分も十分にある。
だーかーらー 気分で言いたいことだけ言うなんて
子どもだとしても じっくりと向きあってやろうじゃないの~と思う意地悪婆さん母さん
オカンはだてに年くってんじゃねぇよっ 自慢じゃない?
いやーな親もやりますよん
男としての優しさを身につけて欲しいと、親の勝手なんだけど思うんだよねー。
優しさには デカイ器と折れない強さ、厳しさや慈しみも必要で。
幸せの循環には 優しさ持ってるのって役に立つと思うから。。。いくね?
まぁ勝手な意見なんだけど。
ジブン主体の優しさではないんだよね。。。
ジブンを先に考えてしまうのが人間なのかもしれないけどさ
与えて見返りを考えず、ただ与え続けていくと 幸せ循環でどこからか回ってくる。
これ、実はありのパターンなんだよねん。
だけど、目先で考え動いてまうから ジブン利益を膨らまそうとする。
それは、意外と人には見透かされるんだよねーん。
悲しい性みたくなる。
何が言いたいのかって
相手を思いやるココロを持ってたら
起こる事実を まんま事実だけとして受け入れられると思うんだよね。
ジブンの感情とは別に捉えるコトができるココロを育てたく思う母心。
こうなって欲しい的エゴではなく、 そう選べるキャパを持たせたく感じてマス。
そうならなくても ま、OKでしょ!なんだけど。
そんなベースで 子ども達とは接してます。
ろっく
—–