価値交換をし合っていきたいから♡

わたしは人見知りで積極的でもないタイプ。
じわじわコツコツ

そのじわじわコツコツがとてもわたしを助けてくれている。
人との関係性において、ね。

o0480064013529552800

今回、SMAPのことを子ども達が気にしていて、久々にテレビをよく見た。

本人達は大変だとは思うけど
「SMAP終わったな」というファンの声はほとんど聞こえず
「解散しないでほしい」という声が多かったね。

問題が起こった時に
支えてくれる、声をかけてくれるのは、本当に想っている人。

そんな関係は、お金では買えない財産。

わたしがとてもしんどかった時
さらっと声をかけてくれた人がいました。

手放したら、入ってくるよーと。

その言葉にどれほど救われたか。。。。。。。。

しんどい時って、恐れのエネルギーの方が多く出る。
だからかな、関わりから離れていく人もいる。

離れていくのは、同じような恐れを持つからなんだよね。

自分が恐れでいっぱいいっぱいだから、
人の恐れに向き合うことができない。

逆に どんな時も関わることのできる人は
体験しているか、勇気と愛の深い人なのだと思う。

不利になると逃げちゃうとか
自分だけが有利になることばかり考えるとかって
とても恐れが多いんだよね、多分。

o0480036113544777413

最近、アメリカ留学前の 長男の彼女ちゃんがよく遊びにくるんだけど
次男坊も娘っこも「彼女ちゃんと会えなくなるなんて〜」と寂しがる。

長男の大学受験をともに応援し、夢を共有して過ごした時間は
大切で身近な人となる時間に変わってました。

こんなに長男を大切に想ってくれてありがと♡
なんだよね、本当に。


意識して(気にかけて)与えるスタンス。

これは 素晴らしくて、心地よいことだよね。

だからこそ、その素晴らしさを受けとることも大事。

わたしのじわじわコツコツ
意識して(気にかけて)与えるスタンスにおいては
地味に関係性を深めてくれました。

が、

受けとることは どちらかというと いえいえまだまだが多かったように思います。
謙虚を超え、謙遜も通り越し、自己否定の域だったろうな・・・

今は 与えることも、受けとることも 両方を意識してます、りんごろ。

post_3740_user_2934_no_1_20150922124319_m
価値交換をし合っていきたいから♡

Hands holding a Christmas present

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次