人と違うことは、不安が生まれることではなく「価値」を生むこと。

 

 

他人と“少し”違うことをしよう

*差別化を図る

人と同じことをしているとき、人は安心します。
でも、それでは自分を選んでもらう理由をつくり出すことはできません。

人と違うことは、不安が生まれることではなく「価値」を生むこと。
ちょっとした「違い」を重ねていくことで、
「あなたらしさ」を発揮していきましょう。

あるときから、東京ではコーチがどんどん誕生していきました。
あるセミナーに行くと、参加者がコーチだらけということもありました。

これだけの人数がいるのならば、コーチの差別化が必要になります。

そこでぼくは、自分なりのコーチのポジションをつくるために、
ブランド化しようと考えました。
自分に問いかけたしつもんは次の通りです。

<差別化を図ること>

<自分のファンやお客様を育てること>
この両方を同時に実現できることはないだろうか?

その答えが「メルマガ」でした。
これが「魔法の質問」を配信することになったきっかけです。

メルマガを差別化する手段として利用することにし、
同時にいくつかのルールを決めました。

1つは、魔法の質問というブランドネームを使って発信していくということ。
もう1つは、毎日発信すること。

これを行っている人は他にはいなかったので
差別化でき始めたのです。

思い立ってスタートしたのは2004年の元旦です。
ただ、メルマガを始めたはいいものの、読者がいません。

でも1人はいます。
それは、ぼく自身です。

ぼくのメルマガのスタイルは、
しつもんを配信して読者に答えてもらうというもの。

最初の頃は、自分でしつもんをつくり、自分に配信し、自分で答える。
まずはそこから始めました。

メルマガを始めて9年以上経ちますが、ここまで続いている人も
他にはほとんどいなくなりました。

小さな差別化の積み重ねが、「あなたしかいない」という
大きな差別化になるのです。

最初は差別化できなくても、
好きなことを他の人ができないくらいやり続けることだけで、
大きな違いを生むことができるのです。

 

Q.どんな差別化を図りますか?

 

【1000円以上送料無料】なぜ、ぼくはこんな生き方・働き方をしているのだろう? 生き方・働き方…

 

 

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次