リンリンやるなよ〜。

自転車、乗ってる? 乗ってた? ブログネタ:自転車、乗ってる? 乗ってた? 参加中

本文はここから

小、中学校までは

自転車は必須アイテムだったんだけど

高校はJRで通うようになり

それからは

遠ざかっていた。

そのうち車の免許を取り

ドライブが趣味になって

どこに行くのも『車』が当たり前。

結婚しても『車』ばかりだった。

田舎育ちの私が

結婚して大阪に来て

驚いたのも『自転車』の多さ。

リンリーンって鳴らせば

人は避けると思っているのか?と思う程

自転車天国?で

それも

子どもだけでなく

オバチャン、オジサン(特にこの世代がリンリン鳴らす)まで。

これには本当に驚いたね。

田舎は目的地までが遠くて

つい車が主流になるのだろう・・・と初めて感じた。

自転車の淡い思い出と言えば

中学校時代に付き合ってた男の子と

2人乗りしたなーって事。

後ろに乗ってて

何処に捕まればいいのか迷って

(またいで座るのではなく、横乗りしてたよなぁぁぁむふっ。

必死に自分の座っている所を持ってたら

彼に手を取られて

お腹に手を回す様に即されて

それがめっちゃ恥ずかしくて

やはり

後ろでふんばっていた(純だった)私。

そんな私が

子どもを産んで

自転車の前にも後ろにも子ども達を乗せて

ガシガシ動き回る様になるには

20年の月日があった(笑)

でも

そんな時は一時で

今では

また自転車から遠ざかっている。

それには理由がある。

子ども達は

自転車に乗せなくても

歩いてくれる様になり

そして

今は

体のためにも

歩く歩く事の方を選んでもいる。

たまにしか乗らない自転車は

乗ろう!と思った時は

いつも空気を入れなくてはならない程にもなっている。

そんな手間がかかると

分かっているから

また歩く事を選ぶ。

そんな私とウラハラに

子ども達は

『自転車』ばかり乗っている!!!

リンリーンと鳴らすばかりの

『チャリ乗り』にならなければいいな・・・と

思います(笑)

ペタしてね

—–

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次