3人子どもがいるのに、アクティブで可愛らしさを忘れずにいるね!
と
久々に会った友人達に 同じようなことを言われたーーー
嬉しい!単純に嬉しい!!!
アクティブで可愛らしいというのは それぞれの主観だろうけど
でもね
自分が在りたいなーって姿は
イメージしてきたし、それを今は意識しなくても無意識でやってると思うんだよね。
まだやりたいことも あーる!
カラダのラインがキレイだとか、筋肉が程よくついているとか
そんなんじゃないけど
太らないように、とか
女を捨てるような言動は避けたいなって思ってきた。
子ども達が小さなときも
わたし、パパさんより遅く起きたり、早く寝るってしたことなかったよ。
玄関まで送ることも、迎えることも 当たり前だったし
ご飯をチンしてねー!なんて言ったこともなかった。
これが正しいって言ってるんじゃなく
そうしたいって思ってることは できると思うんだ。
頑張って努力してたんじゃなく、自分がやりたくてやってたって話です。
思ったら引き寄せるってあるけども
それもね なーんもしてないワケじゃない。
今、幸せに見える人は 幸せになろうってやってきたと思う。
傷つきたくない、
相手がしてくれたらいい、
自分は何もしない、
痛みは避けたい、
だけど、羨ましくは思う。
じゃ
何も起こらないと思う。
与えすぎたい、世話したい場合と 依存したい場合の
需要と供給が合う場合もあるだろうけど
疲れてくるよねぇ
自分の痛みがわかって、はじめて人の痛みもわかるし
車の免許取ったときなんて、免許持ってる人って
これやってきたんだーって すごくね?と思ったし
どちらかが勇気を出して好きだと伝えたから、おつき合いが始まっただろうし、
なにもしなくて
痛みを恐れて避けて
何かがやれるとは思わないかな、わたしは。
そのために、勇気だせたらいいねー。
親になってはじめて、親の気持ちがわかるようにもなってきたし
毎日、冷凍の総菜とか使わずに お弁当も作ってくれてたんだなーって思うし
仕事を久々に再開して、パパさんもずっと必死だったんだなーと より感謝を感じたし
してきたこと
してもらってること
いろーんなことがあるよね。
やったから、今がある。
勇気だしたから、ハートが開いて伝わる。
それだけかもしんないなーって思う。
年齢を重ねても可愛らしくありたい!と思うなら、
それはどういうことなのかって自分なりに考えて やってみたらいいと思う。
わたしは、アクティブで可愛らしくありたいというよりは
大人でも 子どものように楽しみたいとか
お婆ちゃんになってもお洒落でいたいとか
笑いのある、ユーモア溢れる日常を創りたいなーって思ってた。
それを最近よく思い出すんだ。
まだ、頭の中には 凝り固まったところってあると思うから
柔らかくしていきたいねー。
そうしてたら、楽しんでるように見えるのかもね。
頑固なお婆ちゃんは、やだなーーー
気をつけよ
—–