買物記事をアップすると、無駄遣いしないで~なんて言葉を頂くこともあります。
ムダかどうかはわたしが決めてます。ご心配ねぐ!
心理的に言いますと、、、
自分で本心を抑えていたり、人をコントロールしたい人は
誰かの行動に対して過度な心配をしたり、怒ったり、言ったりしたくなるんだよねぇ、、、
(環境をコントロールする場合も)
コントロールは依存・共依存をうむ。
誰かに必要とされているということを感じるために
『こんなに心配しているのに、、、』
『わたしはこんな病気を持っていて、、、』
『こんな(つらい)経験をしていて、、、』等という人もたまにいる。
ただ話すのではなく、武器にし始めたら、、、残念だねぇ
戻ってくるのに余計に時間がかかっちゃう~
風邪をひいたのはあなたのせいです!なんて言わないのに
こんな経験や病気になったのはあなたのせいです!とは言える。
変だよねぇ
自分の言葉、行動、体の症状、ひとつひとつは自分の感情がでている。
もちろんわたしも。
人のせいにするより、自分に問う しかないの。
自分のせいにされた方も ご心配ねぐ。
過剰に責任を感じる必要もありません。
最近、ヘルペスが3つもできたりんごろ。
思いあたることがあるんだよ~~~~~
まぁ~た、やっちゃたなって。
ヘルペスさん達の気持ちを感じて 無理なくすごしまっする。
—–