ここ最近は、ブログを書くことに気持ちが向かなかった。
わたしにしては珍しいこと。
何より、ハートで起きていることを大切にしたかったから
気持ちを味わいつくしてた。
合間に講座あり、個人セッションありで
仕事があることに助けられてもいるなぁと思いつつ
でも、仕事に逃げて
自分の気持ちを味わうことをしないことは もういやだというか
自分の気持ちは自然にわくものだから
わたしがいちばん感じてあげたいなーと思っている。
先日、いちばんドキッとした質問をされた。
その質問は
「りんごろは自分のパートナーシップについて、どう思ってるの?」だった。
あまり聞かれなかった質問でもあって
自分のことについて
本音を言わなくなったのは どれくらい前からだろう。
でも、子ども達には正直に話してたんだよね。
わたしは本当は
身近な人には話しておかないとイヤなタイプなんだと思う。
やっと
やっと、、、、、
わたしは
一生をかけて一緒にる人と向き合いたいと思うようになった。
これまでもそうは思ってきたけれど
これは相手もわたしも
お互いに同じスタンスと
同じタイミングで思い合っていなければ
愛を深めることはできない。
その難しさに何度もつまずいて 無意識に諦めていたように思う。
そして、諦めかけている人の前に
愛を深めたいと思う人は現れるワケもない。
エネルギーは共鳴しているから
わたしがそう思わなければ
同じように思う人を引き寄せることはない。
去年あたりから いろんな人と急速に距離を近く感じるようになった。
これまでの自分と大きく違うことは
「こんなことを言ったら嫌がられちゃうかも・・・」や
「できるだけ相手のことを思って・・・」
「事を起こさずに、穏便でいよう・・・」ということをやめた。
やめたと言うよりは
自分に正直でいたいと強く思うようになった。
相手のために相手にいいように振る舞うことは、これまでと同じようにできるし
そのほうが、その時間はスムーズに過ごせるかもしれない。
でも、自分に正直じゃないし
それは相手にも正直ではない。
いい人でいたいということは、誠実でもない。
自分に嘘をついてた、結果 他人にもね。
嘘のうえに幸せは成り立たない。
そうハートの奥のわたしは言い続けていた。
「他人に迷惑だけはかけないで」
心配症の母から、よく言われてきた言葉だけど
迷惑というか、、、、、
他人を頼ることって、そんなに嫌がられることじゃないと思う。
迷惑だったとしても、どーしても好きなんだもの。
これくらいええやん!
と
言えるくらいの自分ではいたい。
でもね・・・
・・・
・
正直でいると
驚くほど人に応援されたり
これはさすがにダメだろう、、、と思っていたことが
すんなり通ったりした。
全然すすまなかった話も進んだ。
それも、応援されるという形で。
チャーミングだとか、キラキラしてるとか、女っぽいとか
驚くことまで言われるようになった。
まーまー毒吐いてて
どちらかというとサバサバしてるのにw
44だけど、このまま好きにいきようと思う。
自分に正直に。
一生をかけて一緒にいる人と向き合うということは
わがままだったり、惨めだったり
ひとりでこっそりと解決してきたことも
まんま見せるということで
迷惑もかけあって
それでも
残念ながら(笑)
その人といることは当たり前すぎて、
どうしてもニンマリしてしまって
これが幸せなの?!とフツーすぎることで
きゃーきゃー喜ぶことなんだと わたしは思う。
かっこつけて
ひとりで解決することのほうが
なんかつまんない。
人と深めあって
分かち合えることが好きなんだと心底知った。
それがわたしのパートナーシップ。