【2月無敵チームでお寺・神社ツアーレポ】三社目は愛すべきお金の神社でした!

2日に開催した【無敵チームでお寺・神社ツアー】
一気に三カ所もお参りさせていただくという特別節分プログラムでした!

[kanren id=”38171″]

三社目は御金神社です。

o0480064013563113924

もともとは民家の中にひっそりとまつられていましたが、1883年に社殿が創建され、
金神様の愛称で親しまれ地域の人たちに参拝されるようになった
金運アップの神社さんです。

りんごろてきには、こちらの神社さんのあらゆる物や見るものが
清々しく、気持ちよかったのです!!!

o0480036013563113922

瓦にこれだけを記してあって、ここまでの徹底ぶりも気持ち良いというか・・・
とにかくどこにいてもという文字が見えるのです!

o0480036013563113914

そしてね、地域の人に『愛されてる感』も感じるのですよー
どこか愛らしさが伝わってくるというか。。。

りんごろ、ゴールドだらけの御金さんに心を鷲掴みにされてしまいました。
おみくじも派手ですよー↓
そして、おみくじの言葉もシンプルでわかりやすく、気持ちいいの!

o0480064013564066868

御金さんにこんなに惹かれるのは何故だろう?と考えた程でした。
その答えは夜に出るのです♡

御金神社の節分祭は
厄除祝詞・古札焼納・福豆接待・直会が行われます。

晩ごはんを終え、お焚き上げの19時に御金神社に行くと
そこは人!人!!人!!!でいっぱいでした。

愛されてますよね♡

そしてこちらで働く警備さんは親切に、それでも中へと進むように促してくれます。
触れるもの、触れる人、すべてに愛がこもっているんです!

そして、さらに驚いたのは
宮司さんが、鈴を持ってひとりひとりの頭上に鳴らしにくるのです。
警備さんにも「ご苦労さま」と。

参拝者に、ともに働く人に『与える』姿勢を貫いています。

りんごろ、炎を身近で感じて思いました。
炎は、芯まで温め、勢いもあり、情熱的で目一杯の力がある、と。
十分な邪気払いになりました。

そして、その後の直会では
また宮司さんが金粉入りのお神酒を、参拝者さんでいっぱいになった中を歩き
ひとりひとりに注ぎにいくのです。

お金は愛の行動から♡と沁みました。

お神酒だけじゃなく、福豆のほか、のり巻きや揚げ物などもふるまわれました。
こちらにいろんな方が訪れ、そして地域に愛されていること、
参拝者が年々増えることも納得!!!でした。

お手伝いされてた地域の方が、
警備さんのところまでのり巻きなどを持っていく姿も、またジーンとしました。

長く愛される秘訣がここにありますね!
でね、ここまで見ると買いますよー!!!御金さんのお財布(///∇//)うしし。

福豆にはこれまたゴールドの飴ちゃん入り!徹底してます!

寒さも忘れて、すっかり笑顔になるわたし達なのでした(^O^)

o0480036013563113929

ご参加くださった東大阪・アロマ音叉セラピスト谷口佳世さんが
御金神社さんの感想記事もブログにあげてくださってます。

[voice icon=”https://ringoro.com/wp-content/uploads/o018902001432740448935.jpg” name=”佳世さん” type=”l big”]無敵チーム、お寺・神社ツアー2
「おいで、おいで」とウェルカムで
みんなに分けるという宮司さんを見るとイメージが全く変わりました。
いろんな意味で衝撃の神社、また行きたい神社です♪

節分という節目に、知らなかった神社に行けて、
いろんな事を教えていただき、もっと早く出逢ってたかった~と思うほど
グッとくるメッセージを沢山もらって…

と濃厚すぎる1日を過ごせて今年1年がどう展開するか、
ますます楽しみになりました♪[/voice]

ありがとうございます(*v.v)。

八坂神社須賀神社御金神社
どの神社も感じること、エンジェルメッセージが溢れていて、
何日分の濃い時間を過ごしたのだろう???とガイドのわたしさえ思いました。

また来月、3月3日も無敵チームツアーでお待ちしています!
(詳細は近日中にアップします)

 

 

★ツアーりんごろてきプラスワン!のコーナー

八坂さんの正式参拝で頂いた御神酒と御神饌。
美香恋ちゃんオススメの八坂神社の祇園水。
須賀神社の懸想文の中身。ドキドキしながら読んじゃった!

 

りんごろ

読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次