若いからなのか、経験が浅いからなのか
きちんと人の話を聞く様子もなく
なのに自分にとって知らない事が起きると
これでもか!!!って程に吠え
人にあたりちらし
誰かを敵に回し、責めたてる。
またか・・・と思う反面
私のペーペーの時はどうだった?なんても考える。
私も決して気の利いた方ではなかっただろう。
ただ一つ
ここは違うかな?と思う事は
分からない事、疑問に思った事は
言葉を選びながらも聞いていた様に思う。
ただこれは
その人の性格にもよるのかもしれないね・・・
私は元々、恥じても納得出来ない事は聞かないと気が済まない質だし
出来れば楽しく過ごしたい方だからね。
同じく幼稚園生活の長いママ友が言っていた。
「もう、聞いてくる事でも
こんなちっぽけな事から答えなきゃならないのか・・・と思う」と。
見て覚えるなんて事もないのか~と思う私もそう感じる事しばしば。
だけど
だけどね
そんな人もいるって事なんだよね。
私の思う事が全てで当たり前ではなくて
少しずつ子どもを育てる親が
人とのコミュニケーションを取らなくても過ごせてきたのかもしれない。
でも子育てだけは昔から省略が出来ないのよね。
どんなに便利な世の中になっても・・・
だからここで右往左往する事もありなのかなって感じてもいる。
若いから、経験が浅いからとか言っていたら
私だってまだまだだし
子ども達なんて『まんま!』当てはまるよね~。
そう思ってたら何も教えたり、伝えたり出来ないじゃん
人の事を上から目線で決めつけても
何も始まらないし
人の事を諦めるのなら
何も言わない方がいいって思うのよね。
言いたい気持ちは本当に分かるのだけど
私は決めつけず、諦めず、黙らずにいたいって思う。
伝わるか伝わらないかは別として
自分の指針だけは曲げずに過ごしたいな~。
だって
楽しみたいもん!
今という2度とない時間を。
勝手に考えて諦めるなんてナンセンスだと思わない?
長男君、次男坊をこの幼稚園で過ごさせてもらって
私まで楽しく、充実した時間を貰ったもの。
ここまできたら、娘ちゃんの時も
楽しみたいっつーの。
そんな事を言うと
「また面倒な事に首突っ込んでるよ~」や
「放って置いた方がいいよ~」なんて事も言われる。
そんな事、大した事じゃぁありませんっ。
きちんと向き合うのみですよ。
指針さえ曲がらなければ
ヘとも思わない事じゃあないですか?
私は
私の与えられた時間を楽しむべく走っていきますよ~
「もう世の末だよね・・・」なんて言っていた
付き合いの長いママ友の気持ちも分かるけど
まだまだ
知っているのはここの世界だけかもしれないもんね!
後で後悔する位なら
今出来る事をやるって事の方が大事だよって
沢山の後悔を感じてもいる私は思う。
今を歩いていくのみ!だよねっ。
私。
—–